オーパスワン(Opus One)。この名を耳にしただけで、ワイン愛好家なら誰もが特別な響きを感じるでしょう。
フランス・ボルドーの名門「シャトー・ムートン・ロートシルト」と、アメリカ・ナパヴァレーの巨匠「ロバート・モンダヴィ」。
この二人が手を組み、“新世界と旧世界の融合”という壮大なテーマのもとに生み出したワインこそが、オーパスワンです。
その名は音楽用語の「作品番号1(Opus One)」に由来し、まるでひとつの交響曲のように、調和と深みを兼ね備えたワインを意味しています。誕生から40年以上経った今もなお、オーパスワンはナパ・ヴァレーの象徴として、世界のワインシーンをリードし続けています。
オーパスワン誕生の物語は、まるで運命の出会いのようです。
1970年代初頭、ロバート・モンダヴィはナパ・ヴァレーのワインを世界に知らしめたいと考えていました。一方、フィリップ・ド・ロートシルト男爵は、ボルドーの伝統的技術を新しい土壌で試すことを夢見ていました。
1979年、二人は手を取り合い、「アメリカで最高のボルドースタイルワインをつくる」というビジョンを掲げ、共同プロジェクトをスタート。
これまで存在しなかった国境を越えたワインづくりの試みは、当時のワイン界に大きな衝撃を与えました。
同年に造られたファースト・ヴィンテージ(1979年)は、1984年にリリースされると同時に世界中で注目を集め、オーパスワンは瞬く間に「新時代のラグジュアリーワイン」としての地位を確立します。
オーパスワンのブドウが育つのは、カリフォルニア州ナパ・ヴァレーの中でも特に恵まれた「オークヴィル地区」。
この土地は日照量が豊富で昼夜の寒暖差が大きく、粘土質と砂利質が混ざる複雑な土壌が特徴です。
ブドウ畑は約68ヘクタール。主にボルドー品種の5種(カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー、カベルネ・フラン、プティ・ヴェルド、マルベック)が栽培されています。
中でも主体となるのはカベルネ・ソーヴィニヨンで、力強さと深い骨格をもたらします。そこに他の品種が繊細なニュアンスと丸みを加え、調和のとれたブレンドを生み出しています。
栽培はサステナブル農法を取り入れ、自然との共生を重視。
オーパスワンは“自然の音楽”を奏でるように、土地の個性を尊重しながらも、完璧な調和を追求しています。
オーパスワンの醸造施設は、まさに「ワインの聖殿」と呼ぶにふさわしい存在です。
建築家スコット・ジョンソンによる美しい曲線の建物は、モダンでありながら自然と調和したデザイン。ここで伝統と最先端技術が融合し、一本のワインが丁寧に造り上げられます。
収穫はすべて手作業で行われ、厳格な選果を経て、ブドウは重力を活用した自然な流れで発酵槽へ。
オーパスワンは「人の手を最小限に、自然の力を最大限に」という哲学を貫いており、果実の持つエネルギーと純粋さをそのままワインに写し取ります。
熟成はフランス産オークの新樽で約18〜20ヶ月。
その後、瓶内でさらに熟成を重ね、深みと複雑さを増した状態でリリースされます。
オーパスワンの魅力は、グラスを傾けた瞬間に広がる芳香の深さ。
ブラックチェリーやカシス、スミレ、杉のニュアンスが層をなし、時間とともにトリュフやチョコレート、スパイスの香りへと変化していきます。
口に含むと、絹のようなタンニンと果実の凝縮感が完璧に調和。
余韻は長く、まるで音楽のエンディングのように静かにフェードアウトしていきます。
若いうちはパワフルでエネルギッシュ、熟成を経るとエレガントで官能的に。
ヴィンテージによって表情を変えながらも、常に「完璧なバランス」というテーマを貫いています。
オーパスワンは、単なる高級ワインではありません。
それは「文化的アイコン」としての地位を確立しています。
その価格は年々上昇し、特に優れたヴィンテージはオークション市場でも高値で取引されます。
ラベルには創業者2人の横顔が描かれており、まさに“二人の巨匠の夢”を象徴するシンボルです。
また、ワイナリー自体が観光名所としても人気を誇り、ナパ・ヴァレーを訪れるワイン愛好家の“聖地”となっています。
そのエレガントな建築と静寂に包まれた空間は、まさにオーパスワンの哲学「調和と洗練」を体現しています。
オーパスワンを楽しむなら、ぜひ時間と空間に余裕をもって味わいたいもの。
理想的なサーブ温度は18℃前後。デキャンタージュして1時間ほど置くことで、香りが開き、真のポテンシャルが現れます。
料理との相性も見事で、フィレ肉やラムチョップ、トリュフを使った料理など、リッチな味わいと合わせると相乗効果が生まれます。
特別な記念日や贈り物としても最適で、「1本で完結する芸術品」として、飲む人すべてに深い感動を与えます。
オーパスワンは、単なるワインではなく、一つの芸術作品。
それは音楽のように、調和・構成・余韻のすべてが美しく設計された“液体の交響曲”です。
ボルドーの知恵とナパの情熱が出会い、誕生したこの奇跡のワインは、今もなお進化を続けています。
その1本を口にすることは、ワイン史の一頁を体験することに等しい――。
オーパスワン。それは「完璧を追い求めた人類の作品番号1」であり、時を超えて語り継がれる永遠の名作なのです。